2011年10月11日
海人プロジェクト26

海人プロジェクト 報告です。
第一回、東北へ船舶を運んでから早2ヶ月近くがたとうとしています。
一昨日、宮古市担当者とお話する機会があり、
今現在の状況などをお聞きしましたが、
私達が訪れたときと、状況は変わらず、
漁を再開した方達もまた、福島原発の風評により辛い思いをしている方々がいるそうです。
水産業復興には、まだまだ時間が掛かりそうな状況です。
さて、今現在海人プロジェクトの状況は、
マスコミ等に取り上げられてから、船舶などの提供のお話が何度かありましたが、
船体を確認すると、良い状態の船も何件かありましたが、
書類の紛失で船体の再登録が出来ないなど残念なものも何件かありました。
あれから時間が経過し、船舶の提供等も、現在の2隻で終りだろうと思っておりましたが、
昨日、新たな提供のお話がありました。
このタイミングで驚きましたが、本当にありがたいお話でした。
この3隻を軸に、計画を進めて行きたいと思います。
また、皆様のご協力をお願いする事になると思いますが、
その際には、ご協力の程、何卒宜しくお願い致します。
第一回海人プロジェクト 東北引渡し
海人プロジェクト
ご支援・ご協力のお願い
Posted by 朔太郎 at 15:51│Comments(2)
│海人プロジェクト
この記事へのコメント
なすぅ〜ですo(^-^)oテレビ見ました。カッコ良かったです!次、少しでも出来る事あれば参加しますので宜しくお願いします!
Posted by 干潟あしびぃ~実行委員 at 2011年10月11日 21:10
>なすぅ~さん
あんなカミカミ恥ずかしい限りです。
今後とも宜しくお願い致します。
あんなカミカミ恥ずかしい限りです。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 朔太郎
at 2011年10月12日 22:15
