2012年03月07日
烏賊人ぱーりー2012 海を楽しみました!


3月4日(日)に開催されました、烏賊人ぱーりー2012
参加申し込みが200名を越え、大会中も怪我もなく無事終了致しました。
これもご協賛頂きました、メーカー・企業様やご参加頂きました皆様の御陰です。
本当にありがとうございました。
大会の模様を、簡単にまとめました↓
こちらのランキングに参加しています。
どうぞポチっと応援宜しくお願いします。

にほんブログ村
大会前日の夜から、雨が降り出し、
大会開始1時間前まで続く心配な天気でしたが、
開会式には、完全に雨は上がり、青空が見えていました!
神様、仏様、チェ原国様ありがとうございます。
さて、今年の大会は、当初賞品をどうしようかと心配でしたが、



例年にない、かなりいい賞品が揃いました!
ご協賛頂きました、メーカー・企業様。本当にありがとうございました。
さて、この豪華賞品をゲットするのは誰でしょうか!
AM7:00受付開始


続々と参加者が集まってきました!
そして、開会式

スクジャリーダー赤侍氏の挨拶
完全にド金城な彼は、予想通りに完全に滑る・・・・・・(爆)

そして、今回、協賛提供もあり、また驚くことに
この烏賊人ぱーりーに参加する為に来沖した、
宮城県にある株式会社グリーンマン様を代表して
兼松氏からの挨拶も頂きました。
本当にありがとうございました。

記念撮影後
釣行開始の合図とともに
各自ポイントへ急ぎます!


そして、毎年行われる初心者講習会
今年も、多くの参加者でした!
またこの中から烏賊地獄に陥る人が出るかもしれないと思うと
嬉しくて堪りません(笑)



毎年の事ながら、せいちゃんの子供への教え方は、本当に上手いな〜と関心します!

ヒラさんの優しく解りやすい説明に納得な参加者

同じくクブ兄さんも親切丁寧な説明

そして、チェ原国氏の
「まずは、あなた風の層は見えますか?」の質問に戸惑う参加者(爆)
今年も、初心者講習会にはご家族の方も参加されていて
家族で楽しむ姿を見ると、大会を開催して本当に良かったと思います。
その頃、先に釣行を開始しているエギンガーより
アオリイカゲットン報告メールが!

下げ潮止まり2時間前に続々釣果メールが届きます!
当日の釣果の様子はオフシャルブログを見てください!
烏賊人ぱーりー2012オフシャルブログ
ポイント周り班の私と赤侍氏とで会場周り開始

親子で参加の方 いいな〜私も憧れる光景です!

沖縄の男性・女性エギンガーを代表するお二方も参加されていました!
はっ!しまった!俺も写真撮ればよかった〜(泣)


しかし、そんな最強なお二方も、赤侍氏のユンタクには勝てませんでした(笑)
そして、検量終了前
次々と最後の検量へ!



検量された釣果は、ダイレクトにオフシャルブログで公開されます。
さすがITせいゆうである。
そして、検量終了
今度は、クリーン作戦開始!


「海を汚すんじゃねぇ!」な活動もなさっている、兼松氏も積極的にクリーン作戦に参加されていました!


小さなお子さんも一生懸命にゴミ拾い!
この大会を通じて、ゴミを捨ててはいけない!って事を
分かってもらえたかな?
そして、閉会式&表彰式

相変わらず、ド金城な赤侍氏
閉会式もド滑りました(爆)
彼の笑いの神は何処へ・・・・・・・・・
表彰式の前の恒例じゃんけん大会

ファミリー参加者へのグリーマン賞争奪じゃんけん!

これは私も欲しかった
ボートフィッシングサービスMANBOOの無料乗船券争奪!
こりゃ盛り上がった!

レディース賞も豪華でしたね〜!
年々女性のエギング参加者も増えてきましたね〜
そして、大会表彰




上位入賞者
1位 与那嶺敦様 1920g
2位 スズキタカユキ様 1760g
3位 川越崇 1590g
皆さん、おめでとうございます!
最後に、この烏賊人ぱーりーを通じて
腕を競うのもあると思いますが、
私が一番に得て欲しい事は、
私も、赤侍氏と海で出会ったきっかけで、
沖縄スクイッドジャンキーズという、最高な仲間たちと出会えました。

隊長は、お子様の用事で参加出来なかったので、お約束の心霊写真で(笑)
喧嘩もするけど、釣り以外でも
お互いを支え合う、最高の仲間達です!
こんな言いたい放題な心開ける仲間達と出会う、そんなきっかけを
この烏賊人ぱーりーで見つけて欲しいものです。

みなさんありがとうございました!
みなさんの笑顔!最高でしたよ〜!
最後の最後に
赤侍氏に笑いの神が舞い降りた!
「ああぁ〜えぇ〜」と何か言おうとしたその出だしだけで、
スタッフのみんなにには受けました(笑)

みんないい笑顔です!
来年も皆様の笑顔を見るのを楽しみにしています!
さぁ残り僅かなエギングシーズン
頑張ってシャクリますか〜!
こちらのランキングに参加しています。
どうぞポチっと応援宜しくお願いします。

にほんブログ村
大会開始1時間前まで続く心配な天気でしたが、
開会式には、完全に雨は上がり、青空が見えていました!
神様、仏様、チェ原国様ありがとうございます。
さて、今年の大会は、当初賞品をどうしようかと心配でしたが、
例年にない、かなりいい賞品が揃いました!
ご協賛頂きました、メーカー・企業様。本当にありがとうございました。
さて、この豪華賞品をゲットするのは誰でしょうか!
AM7:00受付開始
続々と参加者が集まってきました!
そして、開会式
スクジャリーダー赤侍氏の挨拶
完全にド金城な彼は、予想通りに完全に滑る・・・・・・(爆)
そして、今回、協賛提供もあり、また驚くことに
この烏賊人ぱーりーに参加する為に来沖した、
宮城県にある株式会社グリーンマン様を代表して
兼松氏からの挨拶も頂きました。
本当にありがとうございました。
記念撮影後
釣行開始の合図とともに
各自ポイントへ急ぎます!
そして、毎年行われる初心者講習会
今年も、多くの参加者でした!
またこの中から烏賊地獄に陥る人が出るかもしれないと思うと
嬉しくて堪りません(笑)
毎年の事ながら、せいちゃんの子供への教え方は、本当に上手いな〜と関心します!
ヒラさんの優しく解りやすい説明に納得な参加者
同じくクブ兄さんも親切丁寧な説明
そして、チェ原国氏の
「まずは、あなた風の層は見えますか?」の質問に戸惑う参加者(爆)
今年も、初心者講習会にはご家族の方も参加されていて
家族で楽しむ姿を見ると、大会を開催して本当に良かったと思います。
その頃、先に釣行を開始しているエギンガーより
アオリイカゲットン報告メールが!
下げ潮止まり2時間前に続々釣果メールが届きます!
当日の釣果の様子はオフシャルブログを見てください!
烏賊人ぱーりー2012オフシャルブログ
ポイント周り班の私と赤侍氏とで会場周り開始
親子で参加の方 いいな〜私も憧れる光景です!
沖縄の男性・女性エギンガーを代表するお二方も参加されていました!
はっ!しまった!俺も写真撮ればよかった〜(泣)
しかし、そんな最強なお二方も、赤侍氏のユンタクには勝てませんでした(笑)
そして、検量終了前
次々と最後の検量へ!
検量された釣果は、ダイレクトにオフシャルブログで公開されます。
さすがITせいゆうである。
そして、検量終了
今度は、クリーン作戦開始!
「海を汚すんじゃねぇ!」な活動もなさっている、兼松氏も積極的にクリーン作戦に参加されていました!
小さなお子さんも一生懸命にゴミ拾い!
この大会を通じて、ゴミを捨ててはいけない!って事を
分かってもらえたかな?
そして、閉会式&表彰式
相変わらず、ド金城な赤侍氏
閉会式もド滑りました(爆)
彼の笑いの神は何処へ・・・・・・・・・
表彰式の前の恒例じゃんけん大会
ファミリー参加者へのグリーマン賞争奪じゃんけん!
これは私も欲しかった
ボートフィッシングサービスMANBOOの無料乗船券争奪!
こりゃ盛り上がった!
レディース賞も豪華でしたね〜!
年々女性のエギング参加者も増えてきましたね〜
そして、大会表彰
上位入賞者
1位 与那嶺敦様 1920g
2位 スズキタカユキ様 1760g
3位 川越崇 1590g
皆さん、おめでとうございます!
最後に、この烏賊人ぱーりーを通じて
腕を競うのもあると思いますが、
私が一番に得て欲しい事は、
私も、赤侍氏と海で出会ったきっかけで、
沖縄スクイッドジャンキーズという、最高な仲間たちと出会えました。
隊長は、お子様の用事で参加出来なかったので、お約束の心霊写真で(笑)
喧嘩もするけど、釣り以外でも
お互いを支え合う、最高の仲間達です!
こんな言いたい放題な心開ける仲間達と出会う、そんなきっかけを
この烏賊人ぱーりーで見つけて欲しいものです。
みなさんありがとうございました!
みなさんの笑顔!最高でしたよ〜!
最後の最後に
赤侍氏に笑いの神が舞い降りた!
「ああぁ〜えぇ〜」と何か言おうとしたその出だしだけで、
スタッフのみんなにには受けました(笑)
みんないい笑顔です!
来年も皆様の笑顔を見るのを楽しみにしています!
さぁ残り僅かなエギングシーズン
頑張ってシャクリますか〜!
こちらのランキングに参加しています。
どうぞポチっと応援宜しくお願いします。

にほんブログ村
Posted by 朔太郎 at 09:00│Comments(9)
│エギング
この記事へのコメント
素晴らしい大会でとても勉強になりましたm(_ _)m
赤侍さんは、やっぱ持ってますねぇ〜
また来年が楽しみです♪
赤侍さんは、やっぱ持ってますねぇ〜

また来年が楽しみです♪
Posted by Hiracchi at 2012年03月07日 10:37
ただでさえ行けなくて凹んでたのに、あの写真!
反省会の時に覚えておけよ!
反省会の時に覚えておけよ!
Posted by あっきー at 2012年03月07日 11:12
あっきー隊長が卒業アルバム状態でなければ・・・、良い記念写真でしたね。
・・・良い記念写真より、こちらの方が我々らしくて良いですが(笑)
早く『脱け殻状態』から立ち直り、南風ポイントへ釣行しましょう!
私は、脱皮直後の『白っぽい状態』です(笑)
・・・良い記念写真より、こちらの方が我々らしくて良いですが(笑)
早く『脱け殻状態』から立ち直り、南風ポイントへ釣行しましょう!
私は、脱皮直後の『白っぽい状態』です(笑)
Posted by 巨匠アラーキー at 2012年03月07日 13:02
烏賊人パーリーお疲れさまです!
とても、楽しかったです!
スクジャの方々は色々と大変だったかとは思いますがありがとうございますm(_ _)m
それと、烏賊人ダービー 3位も頂いてとても感謝してます^^
とても、楽しかったです!
スクジャの方々は色々と大変だったかとは思いますがありがとうございますm(_ _)m
それと、烏賊人ダービー 3位も頂いてとても感謝してます^^
Posted by ハイエナ at 2012年03月07日 15:40
改めましてお疲れさまでした(^^ゞ
あっきー隊長に会いたかったです!笑
今年は打ち込みも立ち込みもぜひご一緒させてクラサイ( ̄∀ ̄)b
あっきー隊長に会いたかったです!笑
今年は打ち込みも立ち込みもぜひご一緒させてクラサイ( ̄∀ ̄)b
Posted by エブ男 at 2012年03月07日 15:51
大会運営お疲れ様でした。
天気も良く、参加者は皆さん楽しめたと思います。
また機会があれば参加させていただきます。
ありがとうございました。
天気も良く、参加者は皆さん楽しめたと思います。
また機会があれば参加させていただきます。
ありがとうございました。
Posted by ima fanatic
at 2012年03月07日 18:36

いつもスクジャにはお世話になってばかりで
こんな時しか恩返しできませんが、
全力で楽しませてもらいました!
ありがとうございました!!!
こんな時しか恩返しできませんが、
全力で楽しませてもらいました!
ありがとうございました!!!
Posted by しむたらふ at 2012年03月07日 19:05
本当にやりがいのある大会だったね。
みんなで成し遂げたね。
記事後半は、色んな感情が交差して画面がぼやけたよ。
ありがとう。
あっきー隊長
来年は心霊写真にならないよう
僕がスケジュール管理します(笑)
みんなで成し遂げたね。
記事後半は、色んな感情が交差して画面がぼやけたよ。
ありがとう。
あっきー隊長
来年は心霊写真にならないよう
僕がスケジュール管理します(笑)
Posted by 赤侍 at 2012年03月08日 08:33
>Hiracchiさん
大会では、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
今度はゆっくり釣り行きたいですね〜
>隊長
久しぶりに隊長の画像を見たら、
笑ってしまった(爆)
>巨匠
白っぽくなっているのですか?
まだまだ甘いですね!
私はあれから何度か修行に出ています(笑)
>ハイエナさん
入賞おめでとうございます!
来年は優勝目指して頑張って下さいね!
お疲れ様でした!
>エブ男さん
大会ではお世話になりました。
本当にありがとうございます。
ホント打ち込み行きたいね〜
>ima fanaticさん
ありがとうございます。
大会が成功したのも、
皆さんが参加して頂いたからこそです!
また宜しくお願い致します。
>しむたらふさん
大会ではありがとうございます。
そして、撃沈おめでとうございます。
まだ修行中ですか?(笑)
>殿
画面がボヤけた・・・・?
そろそろ老眼鏡の年ですね(笑)
あなたがスケジュール管理したら、
3日後に会場入しそうですね(爆)
大会では、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
今度はゆっくり釣り行きたいですね〜
>隊長
久しぶりに隊長の画像を見たら、
笑ってしまった(爆)
>巨匠
白っぽくなっているのですか?
まだまだ甘いですね!
私はあれから何度か修行に出ています(笑)
>ハイエナさん
入賞おめでとうございます!
来年は優勝目指して頑張って下さいね!
お疲れ様でした!
>エブ男さん
大会ではお世話になりました。
本当にありがとうございます。
ホント打ち込み行きたいね〜
>ima fanaticさん
ありがとうございます。
大会が成功したのも、
皆さんが参加して頂いたからこそです!
また宜しくお願い致します。
>しむたらふさん
大会ではありがとうございます。
そして、撃沈おめでとうございます。
まだ修行中ですか?(笑)
>殿
画面がボヤけた・・・・?
そろそろ老眼鏡の年ですね(笑)
あなたがスケジュール管理したら、
3日後に会場入しそうですね(爆)
Posted by 朔太郎
at 2012年03月09日 03:22
