2012年01月10日
夜空を見上げながら
街の明かりが殆どとどかない磯に立つと
街中では見る事ができない、
とても綺麗な星空を見ることが出来ます。
そんな、星空を見ていると、無性に写真が撮りたくなり、
エギングタックル&カメラを担いで磯に行っています・・・・・・
まぁ写真の腕は微妙ですが、
二つの趣味をいっぺんに出来る事は、中々無いので
これもまたアリかな・・・・・と思う今日この頃
さて、そんな磯ポイント
楽に入れる、30mを超えるディープがあったり
結構苦労して歩き、ドシャローポイントだったりと
様々な状況を楽しむ事が出来ます。
ディープの場合は、墨族ディープもありますが、
沖縄での使用頻度を考えると、ディープを使用する場面が中々無い事から
墨族3.5号にナス型錘を付けて使用しています。
この場合、ダート力は幾分落ちますが、
深場&スローの攻め方をする私には、丁度いいような感じです。
そして、シャローポイントの場合
墨族には、沖縄のドシャローを攻める事が出来るタイプが無いため、
私は、墨族3.5号21gに少し細工をして使用している。

細工と言うのは、シンカー部に穴を開けるだけですが、
これまた、今の沈下速度を探すのに、
結構なエギを犠牲にしてしまいました(泣)
画像の穴の開け方は、19gですが、
最近、以前のエギよりもシンカーの柔らかいものがあり
それを同じように開けると、沈みません・・・・・・・
このように、20gと19gを分けてシャロー対策をしています。
真似をする事は、個人の責任でお願いします。私は保証しません(笑)
ただ、これまで細工をした墨族で、いい釣果を得ているので、
使用頻度の高いカラーは、大体細工をしたタイプも揃えています。

10m程度なら20gでゆっくりと誘う事も出来るので、
かなり重宝しています(笑)
ちなみに、20gの沈下姿勢はノーマルと殆ど変わりませんが、
19gは、少し浅い角度で沈みます。
共に、引き重りが軽くなり、ダート力は殆ど変わりません。
人其々好みがありますが、自分自身が好きなエギで、
それを試行錯誤で烏賊を狙う!
これもまた、釣りの楽しみかなと思っています。
楽に入れる、30mを超えるディープがあったり
結構苦労して歩き、ドシャローポイントだったりと
様々な状況を楽しむ事が出来ます。
ディープの場合は、墨族ディープもありますが、
沖縄での使用頻度を考えると、ディープを使用する場面が中々無い事から
墨族3.5号にナス型錘を付けて使用しています。
この場合、ダート力は幾分落ちますが、
深場&スローの攻め方をする私には、丁度いいような感じです。
そして、シャローポイントの場合
墨族には、沖縄のドシャローを攻める事が出来るタイプが無いため、
私は、墨族3.5号21gに少し細工をして使用している。
細工と言うのは、シンカー部に穴を開けるだけですが、
これまた、今の沈下速度を探すのに、
結構なエギを犠牲にしてしまいました(泣)
画像の穴の開け方は、19gですが、
最近、以前のエギよりもシンカーの柔らかいものがあり
それを同じように開けると、沈みません・・・・・・・
このように、20gと19gを分けてシャロー対策をしています。
真似をする事は、個人の責任でお願いします。私は保証しません(笑)
ただ、これまで細工をした墨族で、いい釣果を得ているので、
使用頻度の高いカラーは、大体細工をしたタイプも揃えています。
10m程度なら20gでゆっくりと誘う事も出来るので、
かなり重宝しています(笑)
ちなみに、20gの沈下姿勢はノーマルと殆ど変わりませんが、
19gは、少し浅い角度で沈みます。
共に、引き重りが軽くなり、ダート力は殆ど変わりません。
人其々好みがありますが、自分自身が好きなエギで、
それを試行錯誤で烏賊を狙う!
これもまた、釣りの楽しみかなと思っています。
Posted by 朔太郎 at 17:53│Comments(3)
│エギング
この記事へのコメント
沖縄のフィールドはシャロー必然的使用する事が多いですよね。私もシャローは使い分けて行きたいと思ってました。
Posted by せいゆう
at 2012年01月10日 19:54

>せいちゃん
最近、10mまでならシャロータイプを
多様するようになってきました・・・・・
着底に大分時間が掛かりますが(笑)
でも、釣れる気がするんだよね〜
最近、10mまでならシャロータイプを
多様するようになってきました・・・・・
着底に大分時間が掛かりますが(笑)
でも、釣れる気がするんだよね〜
Posted by 朔太郎
at 2012年01月11日 03:07

僕は、シャロータイプ濫用してますwww
シャロータイプにガンガン穴あけて・・・
アレ?沈まない・・・って^^;
よっぽど潮がキツクない限りは、シャローで落とすようにしています。
フォールのさせ方とかも試行錯誤すると楽しいですよね♪
シャロータイプにガンガン穴あけて・・・
アレ?沈まない・・・って^^;
よっぽど潮がキツクない限りは、シャローで落とすようにしています。
フォールのさせ方とかも試行錯誤すると楽しいですよね♪
Posted by u24
at 2012年01月11日 08:12
